AJFの活動

【オープン・セミナーin東京大学(駒場)】
【日本アフリカ学会関東支部例会】【HSPセミナー】
モザンビーク北部における農業と食料安全保障
 〜モザンビーク農民組織代表をお招きして

申し込み多数で、定員に達しました。



最近日本でも、モザンビーク北部が注目される機会が増えてきました。同地域は、気候・水・土地に恵まれ、モザンビークにおける農業の中心地であり、同国の食料・輸出産品の生産地として重要な役割を果たし、戦後復興にも大きく貢献してきました。そして現在、外国企業による投資だけでなく、ドナーによる援助対象地としても急速に脚光を浴びています。

しかし、モザンビーク北部の農業の担い手の圧倒的多数は、長年にわたり地域に暮らす小規模農民です。これらの小農の多くは、家族のため多種多様な日々の食料を生産しながら、余剰を市場に売り出すなどして生計を立てています。最近は、気候変動による小雨や洪水、グローバル化に伴う農業投資の流入など、様々な課題に直面しつつあります。

このように注目を集めるモザンビーク北部ですが、これまで日本には、同地域での農業・農村開発支援の実績はほとんどなく、かつ研究蓄積も不十分でした。そのため、今回モザンビーク最大かつ老舗の農民組織であり、全国2,200の農民協会・組合の連合組織・UNAC(全国農民組織)の代表者らをお迎えし、モザンビーク北部を取り巻く環境の変化とこれら小農の農的営みについてお話しして頂きます。また、同国で多様な環境問題に取り組み、国内外でその活動が高く評価されるJA(Justica Ambiental)から、環境と女性/ジェンダーの視点に基づく報告も行われます。

コメンテイターは、長年アフリカ農村地域での調査や研究に携わってきた吉田昌夫さんです。

本オープン・セミナーは、モザンビークやアフリカ、農民主権、食料問題などに関心を寄せる研究者やNGO、実際に事業等に取り組む政府関係者や実務者、そして一般市民や学生を対象としています。

■日時:2013年2月28日(木)18時〜20時
■場所:東京大学駒場キャンパス 18号館1階ホール
案内図 京王井の頭線 駒場東大前下車徒歩3分
■共催:日本アフリカ学会関東支部(例会)、東京大学「人間の安全保障」プログラム、(特活)アフリカ日本協議会(AJF)、(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)、(特活)オックスファム・ジャパン(OJ)、No to Land Grab, Japan!
■協力:モザンビーク開発を考える市民の会
■定員に達しましたので、申し込みを締め切りました
■使用言語:日本語(ゲストは英語でスピーチし、会場で日本語逐次通訳)
■お問い合わせ先:(特活)アフリカ日本協議会
 電話 03-3834-6902/e-mail info@ajf.gr.jp

【プログラム】 (1)趣旨説明(座長:西川芳昭さん(コミュニティコミュニケーション・サポートセンター テクニカルアドバイザー/名古屋大学教授)
(2)報告1:「モザンビーク北部における農業と食料安全保障〜小農の視点から」
・アウグスト・マフィゴ(代表/全国農民連盟(UNAC)
・ヴィセンテ・アドリアーノ(アドボカシー&連携担当/全国農民連盟UNAC)
(3)報告2:「モザンビーク北部農村における食料安全保障〜女性/ジェンダー、環境の視点から」
・シルヴィア・ドロレス(Justica Ambiental)
(4)コメント:吉田昌夫さん((特活)アフリカ日本協議会食料安全保障研究会/元中部大学・日本福祉大学教授/日本アフリカ学会会員)ほか
(5)質疑応答&オープンディスカッション&ラップアップ

【団体および関連情報紹介】
■UNAC(全国農民連盟) http://www.unac.org.mz/
1987年に設立された小農を代表し、その権利を守るためにできた農民組織です。
86,000名以上の個人会員、2,200の協会および共同組合、83つの郡レベルの連盟、州レベルでは7つの連盟と4つの支部を擁しています。
UNACは、2012年10月11日には、モザンビーク北部地域を対象とした「日本・ブラジル・モザンビーク三角協力による熱帯サバンナ農業開発プログラム(略称プロサバンナ)」に対する声明を発表しています。
【ポルトガル語】PRONUNCIAMENTO DA UNAC SOBRE O PROGRAMA PROSAVANA
【日本語】Uniao Nacional de Camponeses (UNAC) プロサバンナ事業に関する声明

■Justica Ambiental(JA)
モザンビーク人自身による主体的な環境保護団体として、同国内の様々な環境問題に取り組み、世界的に高く評価されている団体です。特に、「ダム問題」「違法伐採問題」では、身の危険を顧みず重要な役割を果たしてきました。違法伐採問題については、日本のTBSのNEWS23での特集番組に協力しています。」「変貌のモザンビーク〜昇龍開発
また、JAは、JICA事業」「アフリカ・アジアNGOネットワーキング事業」のため2007年に来日しています
また、同団体もプロサバンナ事業について声明を発表しています。
【日本語版】プロサバナ計画に関する Justica AmbientalおよびFOE モザンビークの立場

■土地問題
両団体は土地問題にも取り組んでおり、成果の一つとして以下の報告書を発表しています。
Justica Ambiental & UNAC. (2011). Lords of the land - preliminary analysis of the phenomenon of landgrabbing in Mozambique. Maputo, Mozambique.
pdfファイル

■プロサバンナ事業
JICAが2009年より実施する「日本・ブラジル・モザンビーク三角協力による熱帯サバンナ農業開発プログラム」の通称。
http://www.jica.go.jp/project/mozambique/001/activities/index.html

※ 来日するモザンビーク全国農民連盟(UNAC)の声明、モザンビーク研究者の舩田クラーセンさやかさんの朝日新聞「私の視点」はじめ、関連資料を以下のページで読むことができます。
 日本・ブラジル・モザンビーク三角協力プロジェクトPro SAVANAを問う

▲このページのTOPへ